胃腸の粘膜を守り アレルギー症状や脂肪肝を改善

レンコン
ハス科ハス属。「蓮根」と書くが、実は根ではなく地下に埋もれた茎が肥大化して節が連なったもの。日当たりの良い水中で育ち、酸素を運搬するために穴が発達した。旬は9月~1月ごろ。主な産地は茨城、徳島、愛知など。
レンコンと水菜のサラダ

- 調理時間15分
- 1人分113kcal
- 塩分1.0g
材料(2人分)
- レンコン …… 1/2節
- 水菜 …… 100g
- ちりめんじゃこ …… 20g
- たれ
白ワインビネガー …… 大さじ1
ゆずコショウ …… 小さじ1/2
醤油 …… 小さじ1/2
オリーブオイル …… 大さじ1
作り方
- (1) レンコンは薄切りにして薄めの酢水(分量外)にさっとさらす。水菜は3cmに切る。ちりめんじゃこをフライパンで香ばしくなるまで炒る。
- (2) たれは、小さなボウルに材料を順に入れ、最後にオリーブオイルを入れてよく混ぜる。
- (3) たっぷりの熱湯にレンコンを入れ、軽くゆでてザルに上げる。流水で流してからキッチンペーパーで水気を拭くとシャッキリする。
- (4) 皿に水菜とレンコンを盛り、ちりめんじゃこを散らして、たれをかける。
(文:渡辺満樹子/写真:鈴木正美/レシピ考案・料理:藤井 恵)
料理研究家
出典:日経ヘルス2014年2月号