そしてついに外周コースに入り、大通り沿いを走ること10数分。ついに目の前に長い上り坂が現れた。き、きつい…。それまでの快調なペースはどこへやら、とたんに脚の運びが遅くなる。
「先を見ないで、足元を見て、一歩一歩行きましょう。脚は上げようとしなくていいので腕をしっかり振って。腕を振れば自然と脚はついてきます。はい、1、2、1、2」(真鍋コーチ)
そんなアドバイスをもらいながら、必死に腕を振るカメ子。でも、これまでの平坦な道の走りと比べるとスローモーションのような感覚で、ちっとも進んでいる気がしない。息は切れ、脚を止めないようにするのがやっと。長い…。坂道、やっぱり嫌いだ…(泣)
しばらく格闘すると、ようやくフラットな道に戻り、ほっと一息。しばらく走ると、今度は下り坂だ。ここで加速は禁物。脚によけいな負担をかけないよう、一歩一歩踏みしめながらペースを保って下りていく。「上って下りるくらいならまっすぐにしといてくれよ…」とブツブツ文句を言いながら、なんとか外周をクリアして、周回コースに戻ってきた。
「まだあと4kmくらいあるので、もう1回外周行ってみますか?」
というコーチの問いかけに
「いえ、いいです!」
と即答するカメ子。結局、残りはフラットな周回コースを3周ほど走って、10kmの道のり、無事、ゴールです!
タイムは1時間13分20秒。平均ペースは1km7分20秒。なんと! 今日は7分半を切るペースで、坂道込みの10kmを走ってしまった! ちょっとできすぎでは?
- 次ページ
- 自分の走りがつかめてきたような