真鍋未央コーチの指導の下、3カ月半かけてようやく5kmを走れるようになったアラフォー編集部員、カメ子。初めてのレースも完走し、一気に波に乗ったかに見えたが、インフルエンザでダウンしたことをきっかけにリズムが崩れ、ずるずると停滞モードに…。
準備運動で力尽きた初めてのトレーニング(「ランニング初日、いきなり準備体操で力尽きる」)から、気が付けばもう4カ月。カメ子のトレーニングは、「3歩進んで2歩下がる、時には4歩ぐらい下がっちゃう」というペースではありながらも、なんとか5km連続で走れるところまで進んできた。
次回の指導日までに8kmを目指そう!とした矢先…
3kmの初レース完走(「暴走?迷走? まさかの“ぼっち参戦”で初レースに挑んだ結果」)後、真鍋未央コーチからは、こんなアドバイスをもらっていた。

だいぶ走ることに慣れてきたので、5kmという距離がそれほどつらく感じなくなってくると思います。自信を持ってくださいね。
次回(5週間後)の指導日には、8~10kmに挑戦してみましょう。その間、自主トレは、3~5kmから始めて、5~8kmまで挑戦してみるといいですね。もし8km走れたら、次の週は5kmで様子をみて、あまり急激にレベルアップしないようにしてください。
補強トレーニングはいつも通りに。走った後のクールダウンや毎日のストレッチも積極的に行ってください。
次回の指導日は8kmか! 5kmまで来ているので、5週間あればさすがに8kmには到達できるんじゃないか?
そう高をくくっていたのだが。実際にできたトレーニングは、以下の通り。レースの翌週は3kmから始め、徐々にレベルアップしていくつもりが、まさかのインフルエンザでダウン。数日間寝込み、体調が完全に戻ってすぐの週末は、たまった仕事や家庭の事情で多忙だったため走ることができず、いきなり3週間のブランクができてしまった。
- 次ページ
- 週末を逃すとブランクがつらい