「フルマラソン完走」という、地平線のはるか彼方の目標を目指し、なんとか「10分連続で走る」ところまでたどりついた、アラフォーヘタレランナー・カメ子。ようやくトレーニングの成果を実感できるようになり、自主トレに気合も入ってきた矢先、思わぬアクシデントが…。
「カメ子もそろそろレースに出てみたら?」
「は?( ̄□ ̄;)」
ようやく「10分連続で走る」ところまで到達し(前回記事「カメ、初めて『10分』連続で走る!」参照)、前向きな気持ちが盛り上がっていたある日。真鍋未央コーチを交えた打ち合わせの席で、Goodayの広告担当S氏が、突然そんな提案をぶち上げてきた。
「レースって、私、まだ10分しか走れないんですけど…?!」
「大丈夫、大丈夫。3kmのレースもいっぱいあるんだよ。たとえばこれとか」
そう言ってS氏が差し出したタブレットには、真冬の河川敷で開催される、あるマラソンイベントの案内ページが。確かにある、3kmの部。
ええと、3kmってどれくらいだろう? 今の「1kmを8分~8分30秒」のゆっくりペースで走ったとして、24~26分だ。…えっ 25分も走りっぱなし?!
「ちょ、ちょっと待ってください。まだ早くないですか?」
なにしろ、運動不足歴20年からのスタートで、10分連続で走れるようになるまで5週間もかかったのだ。3kmなんて、途方もない距離に感じる。
ひるみまくるカメ。だが、そんな会話を横で聞いていた真鍋コーチが、笑顔で頷いた。
「いいんじゃないですか? まだ2カ月以上ありますし、3kmは走れる走力は少しずつついていますので、心配ないと思いますよ♪」
「そ、そうですか?」
「レースの雰囲気を一度体験してみると、いい刺激になりますよ。私も伴走しますね!」
なんと! 真鍋コーチが、わざわざこんなヘタレのために伴走してくれるなんて! そこまで言っていただいた以上、逃げ出すわけにはいかない。結局、勢いに任せてその日のうちにエントリーを済ませ、「2カ月後までに3km完走」という新たなハードルに向かって、自主トレをスタートさせることになったのだった。
同じ距離がどんどん楽になる!
第2回指導日の後、真鍋コーチからこんなメニューを受け取った。

引き続き、ジョグとウォークを組み合わせていきましょう。前回、
10分ウォーク-5分ラン-5分ウォーク-10分ラン-10分ウォーク
…と、トータルで40分できたので、かなり良くなっています。
上記のメニューに物足りなさを感じてきたら、
5分ウォーク-10分ラン-5分ウォーク-15分ラン-5分ウォーク
のような感じで、ラン時間を増やしてのトータル40分でもOKです。
さらにトータル時間を10分ほど追加して、50分ほど動き続けてもよいと思います。たとえば
5分ウォーク-10分ラン-5分ウォーク-15分ラン-5分ウォーク-5分ラン-5分ウォーク
のような形です。
ランの後は汗をかきますので、寒い日はランとランの間のウォーク時間が長くなると体が冷えてしまうので注意してくださいね。その場合は早歩きにするか、もしくはラン時間を増やせそうであれば、増やしてもOKです。
承知しやした! がんばります!
- 次ページ
- 私、進歩してるみたい!