「食」から健康寿命延伸と新産業を、新・認証事業が開始
博報堂と国立循環器病研究センター
近藤 寿成=スプール
出典:日経デジタルヘルス 2015年3月25日(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
博報堂の立ち位置は…
続いて、もう一方の主催団体である博報堂 常務執行役員 関西支社長の坂上和典氏が登壇。博報堂のスタンスや、事業におけるそれぞれの立ち位置などについて語った。
博報堂は以前にも医療関連の事業に携わった例はあるが、今回のようにひとつの医療機関と連携してやるのは初めてとする。また、今回の事業を関西支社が担っている理由については「医療特区が関西にあり、情報が集まるとともにその機運が高まっているから」と説明。ただし、「事業活動は全国にまたがる」と付け加えた。
事業におけるそれぞれの役割については、「健康寿命の延伸」という目標に向かって、国循は「医療の立場から健康延伸の認証」を行い、企業は「健康寿命延伸ビジネスへのアクティブな取り組み」を進め、博報堂が「その両者を結び付けていくと同時に、その取り組みを広く世の中に知らしめていく」と解説。博報堂が認証に直接関わることはなく、「企業への営業活動や国民への広報活動のほか、事務局作業に携わる」と語った。
- 次ページ
- 認証基準は3つ