日経Goodayメール 2018年9月25日配信分
長生きしたければ3カ月に一度は歯医者へ!/効率的に「お腹を凹ませる」トレーニング/経営は苦境、トライアスロンにハマる【宇野康秀社長CEO】/増える尿トラブルの正体は?
◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆
最新・信頼の「健康・医療情報サイト」
日経Goodayメール
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_1
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_2
◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部イチオシ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 編集部Kです。
9月後半特集「本当に怖い『歯』と『寿命』の話」、もうお読みいただけましたか?
放置すると寿命を縮める、恐ろしい「歯周病」のチェックポイントは7つ。
以下はそのうちの3つですが、さて「〇〇」に入るのは何でしょう?
・口に手を当てて息を吐いたとき、〇〇がある
・歯肉ラインが〇字形になっている
・歯を磨くと、歯茎から〇〇する
(答えは本日公開の第3回↓で!)
もし歯周病に当てはまってしまった場合、頑張って歯磨きをすれば、引き締まった
歯茎を取り戻せるかというと、残念ながらそういうわけにはいきません。
その納得の理由もあわせて、以下の記事(↓)でご覧ください!
◆本当に怖い「歯」と「寿命」の話
第3回:長生きしたければ3カ月に一度は歯医者へ!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_3
☆日経Gooday マイドクター 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
会員限定記事を含むすべての記事が読み放題!
お申し込みは9月末まで! 今すぐお申し込みください。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_4
第1回、第2回がまだの方は、こちらもどうぞ!
◆第1回:口の中に無頓着な人は自分で寿命を縮めている
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_5
◆第2回:歯周病を放置すると認知症や肺炎、がんのリスクも高まる!?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_6
様々な分野で活躍する人の健康マネジメント術を紹介する「カラダ資本論」には、
USEN-NEXT HOLDINGSの宇野康秀社長CEOが登場です。
トライアスロンにハマる経営者が多いことはよく知られていますが、宇野社長CEOも
その1人。とはいえ宇野さんは、子どもの頃から体が弱く、最初の練習は2kmで
リタイアしてしまったとのだとか。
“体の弱い45歳のオッサン”(宇野さん談)がいかにアイアンマンになったのか、
詳しくは以下の記事をご覧ください!
◆私の「カラダ資本論」
経営は苦境、トライアスロンにハマる【USEN-NEXT HOLDINGS 宇野康秀社長CEO】
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_7
☆大好評ロングセラー!『酒好き医師が教える 最高の飲み方』
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ別特集【今なら読み放題】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つらい筋トレ不要? 効率的に「お腹を凹ませる」トレーニング
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_9
・「お腹を凹ませたい」なら腹筋運動よりドローイン!
・いつでもどこでも、凹ませるだけで引き締まったお腹に!【実践編】
・歩きながらのドローインで脂肪燃焼効率アップ!【応用編】
・カギは脂肪でなく姿勢! 簡単エクサで“太鼓腹”を改善
☆会員はすべての記事が読み放題 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
尿のトラブル、自力で解決!
「マイドクター」会員限定記事【今なら読み放題】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トイレの回数が多い、尿が我慢できず漏れてしまう、なんとなく出が悪い…。
40代以降に増えてくる尿トラブルは、日常生活に不便を生じさせ、メンタルにも
影響します。尿トラブルの原因と特徴は? 自力で治すトレーニングとは?
◆頻尿、尿漏れ、尿が出にくい…増える尿トラブルの正体は?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_11
◆女性に多い「腹圧性尿失禁」は、骨盤底筋を鍛えて治す!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_12
◆男の尿トラブルの主犯は前立腺肥大、ちょい漏れは会陰部指圧で解決!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_13
☆会員はすべての記事が読み放題 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着コンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「白内障手術を受ける病院はどう選ぶ?」読者の悩みに名医が回答!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_15
◆突然みぞおちが強く痛んだとき考えられる怖い病気は?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_16
◆がん患者向けの哲学カフェに参加して分かったこと
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_17
◆筋トレ後に成長ホルモンが分泌される仕組み
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_18
◆コーヒー1日8杯以上でも死亡リスクが低下
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_19
◆仕事や家事が滞りがちに… ストレス蓄積の兆しかも
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_20
☆大好評ロングセラー!『酒好き医師が教える 最高の飲み方』
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_21
---------------------------------
◆Gooday 公式フェイスブックページ
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_22
◆Gooday 公式Twitter
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピックアップコンテンツ
~食物繊維、足りていますか?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆食欲を満たし肥満も防ぐ 食物繊維の知られざるパワー
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_24
◆“いい腸活”に欠かせない「水溶性食物繊維」の知られざる事実
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_25
◆便秘解消だけじゃない!食物繊維のすごい作用
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_26
◆胃もたれ、下痢は食物繊維と乳酸菌で克服
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウルトラ図解【今なら読み放題】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジュアル満載の健康・医療解説書が読み放題のサービスを、会員限定・期間限定で
ご提供中。「日経Goodayマイドクター会員」の方は、書籍を全ページ読めます。
※10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中ですので、この機会にお申し込みを。
◆9月は「ウルトラ図解 くび・肩・背中の痛み」が読み放題
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクセスランキング
(2018/9/14~9/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 ◆日本人のがんを防ぐ5つの鉄則
日本人最大のがんのリスク要因とは?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_29
2位 ◆あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
「白内障で『様子を見ましょう』と言われたけれど…」読者の悩みに名医が回答!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_30
3位 ◆「腰が痛い」ときの対処法 ~この方法で痛み解消
「腰が痛い」ときの自己診断~あなたの腰痛はどのタイプ? どうすれば治る?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_31
4位 ◆本当に怖い「歯」と「寿命」の話
口の中に無頓着な人は自分で寿命を縮めている
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_32
5位 ◆一から学ぶ、認知症
生活習慣病の予防・有酸素運動・知的活動… 認知症予防の5カ条
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_33
6位 ◆名医が解説! 最新治療トレンド
よかれと思って親に勧めた脳トレが、思わぬ落とし穴に!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_34
7位 ◆あの人のカラダマネジメント術
小谷実可子さん 20歳で悟ったストレス回避の思考法
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_35
8位 ◆日本人のがんを防ぐ5つの鉄則
科学的根拠に基づく 「がんのリスクを下げる食事」の全貌
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_36
9位 ◆「スマートリィ・エイジングEXPO」レポート
名医が勧める「男性ホルモン値を上げる10カ条」とは?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_37
10位 ◆医者がマンガで教えるがん検診の受け方、使い方
「年のせい」の不調はテストステロン不足にあった
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_38
☆大好評ロングセラー!『酒好き医師が教える 最高の飲み方』
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病院で受ける検査事典
サプリメント事典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆病院で受ける検査事典
病院で受ける検査の目的や受ける際の注意点、検査値の読み方を調べられます。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_40
◆サプリメント事典
1000種以上の栄養補助食品(サプリメント)の成分や期待される効果がわかります。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_41
━━━━━━━━━━━━━━━
◇このメールは、「日経Gooday」「日経Goodayマイドクター」に登録された方に
送信専用メールアドレスからお送りしています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◇日経Goodayに関するよくある質問・お問い合わせは、下記URLをご覧ください。
(本メールの配信停止手続きについても、こちらからご確認ください)
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_42
◇日経IDの登録情報の確認・変更は、下記URLからお願いいたします。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109616_--_1_--_43
Copyright (c)2018 Nikkei Business Publications.
日経Gooday編集部
【配信元】
日本経済新聞社