日経Goodayメール 2018年9月21日配信分
コーヒー1日8杯以上でも死亡リスクが低下/歯周病を放置すると認知症や肺炎のリスクに!/白内障の手術をしたら老眼鏡がいらなくなる?/のどを鍛えて 肺炎を防ぐ!
無料で読み放題の「秋割」申込みは9月末まで!/日本人最大のがんのリスク要因とは/白内障の世界的な名医が読者の質問に答える/諸悪の根源、歯周病が全身に与える脅威とは/全粒穀物で死亡リスクが下がる!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆
最新・信頼の「健康・医療情報サイト」
日経Goodayメール
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_1
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_2
◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部イチオシ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、Gooday編集部のA.Oです。
私は別分野の編集部からGoodayに来て2年半になりますが、「わずかな知識の有無」
が病気のかかりやすさに大きく影響することに驚いたことがいくつもあります。
その代表例が、以前のメルマガでも書いたピロリ菌。私もピロリ菌が体に悪い、
くらいは知っていましたが、「胃がんの原因のほとんどはピロリ菌」であるほど
決定的な影響があるとは知りませんでした(すぐに検査して除菌しました)。
そしてもう一つが「歯(口)のケア」です。私も人並みに、自分の歯を長く保ちた
いとは思っています。けど、正直なところ、最後はインプラントや入れ歯でいいや
と軽視しておりました(もちろん嫌ですが…)。皆さんもそうでありませんか?
けど、違うんです! 歯のケアは糖尿病や認知症、肺炎、がんなど全身の病気の密接
に関わっているのです。つまり長生きしたければ歯のケアは欠かせないのです。
昨年私が肺炎の記事を担当したとき、記事を査読した医療記者歴20年のKデスクから
「口腔ケアについての言及がない! それじゃダメ」と怒られました(つまり、それ
ほど大事ということ。そして詳しい人にとっては常識ということです)。
皆さんも↓の記事を読んで、認識を新たにしてください。
◆特集 本当に怖い「歯」と「寿命」の話
第2回 歯周病を放置すると認知症や肺炎、がんのリスクも高まる!?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_3
☆会員はすべての記事が読み放題 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_4
特集の第1回をまだお読みでない方は、こちらもお読みください。
◆第1回 口の中に無頓着な人は自分で寿命を縮めている
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_5
ちなみに、ピロリ菌と胃がんについては、こちらで詳しく紹介しています。
◆日本人最大のがんのリスク要因とは?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_6
☆日経Gooday マイドクター 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
会員限定記事を含むすべての記事が読み放題!
お申し込みは9月末まで!今すぐお申し込みください。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_7
続いては、白内障の世界的な名医である赤星隆幸先生が読者の質問に答える「健康
Q&A」です。白内障は、年を取れば誰にでも起こってくる「老化現象の一種」。
60歳以上の80%、80歳以上のほぼ100%がかかるといわれています。
前回は、白内障で注意すべき症状や、手術をすべきかどうかといったご相談にお答え
いただきました。今回は、一歩踏み込んで、白内障手術で用いる眼内レンズにまつわ
る質問にお答えいただきました。白内障が気になる方、必読ですよ。
◆あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
「白内障の手術をしたら老眼鏡がいらなくなる?」読者の悩みに名医が回答!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_8
☆会員はすべての記事が読み放題 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_9
前回も併せてどうぞ!
◆「白内障で『様子を見ましょう』と言われたけれど…」読者の悩みに名医が回答!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_10
コーヒー好きの方は、ぜひこちらの記事もお読みください!
◆話題の論文 拾い読み!
コーヒー1日8杯以上でも死亡リスクが低下
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_11
----PR----------------------------
●あなたも「腹筋熟女」になれる4つの最新アドレス
「ぽっこりお腹」を避けるには、腹筋を鍛えるのが一番。
でも地道な運動はなかなか続かないし、自己流では効果も出にくい……。
そんなあなたにお薦めの、最新メソッドを活用した「ウエスト-11cm体験談」。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_12
----------------------------PR----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
のどを鍛えて 肺炎を防ぐ!
「マイドクター」会員限定記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本人の死因第3位にランクインし、着々と死亡率が高まっている肺炎。医療が進歩
した現代社会でなぜ肺炎なのか? そこには「のどの老化」が密接に影響していた。
のどを鍛えるトレーニングを適切に行えば、肺炎を遠ざけることは十分可能だ。
◆ムセる、咳き込む…は「のどの老化」のサイン! 放置した人の末路とは
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_13
◆のどの老化が招く「誤嚥」と「肺炎」の恐ろしい関係
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_14
◆今すぐ“のど”を鍛えて肺炎撃退! 3つの実践的トレーニング
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_15
☆日経Gooday マイドクター 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
会員限定記事を含むすべての記事が読み放題!
お申し込みは9月末まで!今すぐお申し込みください。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着コンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス from 日経電子版
仕事や家事が滞りがちに… ストレス蓄積の兆しかも
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_17
◆中野ジェームズ修一の「遠回りしない体メンテ術」
気分が落ち込み、ストレスに負けそうなときに役立つ運動とは?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_18
◆“筋肉博士”石井直方の筋肉まるわかり大事典
筋トレ後に成長ホルモンが分泌される仕組み
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_19
◆トピックス
がん患者向けの哲学カフェに参加して分かったこと
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_20
◆本当に怖い「歯」と「寿命」の話
歯周病を放置すると認知症や肺炎、がんのリスクも高まる!?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_21
◆あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
「白内障の手術をしたら老眼鏡がいらなくなる?」読者の悩みに名医が回答!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_22
◆話題の論文 拾い読み!
コーヒー1日8杯以上でも死亡リスクが低下
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_23
◆特集
9月特集のお知らせ【今月公開の有料記事が一覧できます】
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_24
---------------------------------
◆Gooday 公式フェイスブックページ
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_25
◆Gooday 公式Twitter
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ別特集 【今なら読み放題】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆健康寿命を左右する「全粒穀物と食物繊維」の摂取方法
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_27
・全粒穀物で死亡リスクが下がる!「主食の選択」が健康寿命を左右する
・内臓脂肪が減る、血糖値上昇も抑える…大麦が注目される4つの理由
・朝食に「3割麦ごはん」から! 納得できる大麦の選び方、賢い食べ方
・便秘解消だけじゃない!食物繊維のすごい作用
☆日経Gooday マイドクター 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
会員限定記事を含むすべての記事が読み放題!
ご登録は9月末まで!今すぐご登録ください。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウルトラ図解 【今なら読み放題】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆9月は「ウルトラ図解 くび・肩・背中の痛み」が読み放題
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_29
40歳、50歳と年を重ねていくと、肩こりなどくびや肩、背中の不快な症状に悩む人が
増えてきます。本書は「肩こり」をはじめとする不快な症状のメカニズムから要因、
予防・解消法をわかりやすく紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピックアップコンテンツ
~コーヒーは体にいいのか、悪いのか~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「からだに悪いコーヒー」が「飲むべきくすり」に!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_30
◆コーヒー摂取で「気をつけるべきこと」は何か
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_31
◆コーヒーは1日何杯まで飲んでいいのか
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_32
◆カラダにいいコーヒーの淹れ方とは!?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_33
☆大好評ロングセラー!『酒好き医師が教える 最高の飲み方』
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_34
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクセスランキング
(2018/9/13~9/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 ◆日本人のがんを防ぐ5つの鉄則
日本人最大のがんのリスク要因とは?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_35
2位 ◆あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
「白内障で『様子を見ましょう』と言われたけれど…」読者の悩みに名医が回答!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_36
3位 ◆「腰が痛い」ときの対処法 ~この方法で痛み解消
「腰が痛い」ときの自己診断~あなたの腰痛はどのタイプ? どうすれば治る?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_37
4位 ◆医者がマンガで教えるがん検診の受け方、使い方
「年のせい」の不調はテストステロン不足にあった
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_38
5位 ◆本当に怖い「歯」と「寿命」の話
口の中に無頓着な人は自分で寿命を縮めている
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_39
6位 ◆一から学ぶ、認知症
生活習慣病の予防・有酸素運動・知的活動… 認知症予防の5カ条
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_40
7位 ◆あの人のカラダマネジメント術
小谷実可子さん 20歳で悟ったストレス回避の思考法
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_41
8位 ◆「スマートリィ・エイジングEXPO」レポート
名医が勧める「男性ホルモン値を上げる10カ条」とは?
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_42
9位 ◆名医が解説! 最新治療トレンド
よかれと思って親に勧めた脳トレが、思わぬ落とし穴に!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_43
10位 ◆日本人のがんを防ぐ5つの鉄則
科学的根拠に基づく 「がんのリスクを下げる食事」の全貌
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_44
☆会員はすべての記事が読み放題 10月末まで無料の秋割キャンペーン実施中☆
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経ウーマンオンライン おすすめ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経BPが運営する日経ウーマンオンラインから厳選した記事を紹介します。
Facebookでも情報発信中!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_46
オートロックも過信しない! 住まいの防犯10のポイント
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_47
「育児」と「介護」のダブルケア事情を大調査
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_48
壇蜜「時短で何もかも一気にできると思うなよ」
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_49
電車内でどこに立つ? 通勤中の身を守る防犯意識10
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_50
心理学で分かるあなたの家事スタイル・弱点と対策
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病院で受ける検査事典
サプリメント事典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆病院で受ける検査事典
病院で受ける検査の目的や受ける際の注意点、検査値の読み方を調べられます。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_52
◆サプリメント事典
1000種以上の栄養補助食品(サプリメント)の成分や期待される効果がわかります。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_53
━━━━━━━━━━━━━━━
◇このメールは、「日経Gooday」「日経Goodayマイドクター」に登録された方に
送信専用メールアドレスからお送りしています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◇日経Goodayに関するよくある質問・お問い合わせは、下記URLをご覧ください。
(本メールの配信停止手続きについても、こちらからご確認ください)
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_54
◇日経IDの登録情報の確認・変更は、下記URLからお願いいたします。
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_109460_--_1_--_55
Copyright (c)2018 Nikkei Business Publications.
日経Gooday編集部
【配信元】
日本経済新聞社