3月は「ウルトラ図解 尿路結石症」「その症状って、本当に認知症?」が読み放題!
<会員限定!>健康・医療の解説書を全ページお読みいただけます
日経Gooday編集部
ビジュアル満載の初心者向け健康・医療解説書が読み放題のサービスを、会員限定・期間限定でご提供いたします。私たちが気になる病気や痛みについて、その症状や対策を図やマンガなどを使って分かりやすく解説していきます。「日経Goodayマイドクター会員(有料)」の方は、書籍を全ページ、追加料金なしでお読みいただけます。
2021年3月にお読みいただけるのは、『ウルトラ図解 尿路結石症』(法研)、『その症状って、本当に認知症?』(法研)です。3月1日から31日まで、パソコン、スマホのWebブラウザーでお読みいただけます。日々の健康管理にお役立てください。
- 【ウルトラ図解 尿路結石症】<公開しました!>
尿路結石症は腎盂、尿管、膀胱、尿道などの尿の通り道に結石ができる病気です。疝痛発作など激しい痛みを起こすことがあり、また痛みがおさまっても再発の多い病気です。尿路結石症は、食事など生活習慣の改善でかなりリスクを抑えることができます。また治療も患者の体に負担の少ない治療法が研究されてきています。
本書では、尿路結石症の、症状、原因、治療法を、豊富な図解を用いて解説します。また、排石の方法、再発予防のための生活習慣なども図解入りでわかりやすく紹介します。
- 【その症状って、本当に認知症?】<公開しました!>
認知症は患者数が多いので、身近な高齢者にもの忘れが増えたり、以前と比べて変わった様子を見ると「認知症かな?」と考えがちです。しかし、認知症のように見えて認知症ではない、治療可能な病気は多くあります。
本書は認知症と間違えやすい病気、高齢者の認知機能を低下させる要因を解説し、認知機能を回復する可能性があれば適切な対処を行い、患者さんもご家族もいきいきと暮らすための対処法や工夫を紹介します。
*本サービスのデータは、パソコンやスマホにはダウンロードできません。