認知症の主犯の1つ「酸化」 50歳からの対策でリスクを減らす
第1回 多くの酸素を消費する脳は、酸化ストレスを受けやすい
田中美香=医療ジャーナリスト
過剰な活性酸素が脳で酸化ストレスを引き起こし、負の連鎖を生む
では、脳の酸化ストレスがなぜアルツハイマー病と関係するのだろうか。
ここでカギとなるのが、アミロイドβというたんぱく質だ。アルツハイマー病の患者の脳にアミロイドβがたまっているという話は、先ほども述べた通りだ。アミロイドβは脳のゴミのようなもので、蓄積する過程で酸化ストレスが関与しているという。