しょっちゅうトイレに行きたくなる、ふとしたはずみに漏らしてしまう、夜中にトイレのために起きる…。そんな尿の悩みを、実に多くの中高年が抱えています。
尿にまつわる不調やトラブルはそれほど身近である一方、人にはなかなか相談しづらく、受診もためらいがちです。「ある程度の年齢になれば仕方のないこと」と諦めてしまっている人も少なくありません。
しかし、頻尿や尿漏れは加齢が原因の一つとなってはいるものの、単なる老化現象ではありません。また、尿トラブルの中には、膀胱がんや前立腺がんなど、命にかかわるような別の病気が隠れていることもあり、早期発見が欠かせません。
この連載では、誰もが悩んでいる尿トラブルについて、症状に合わせたセルフケアや治療を医師が解説していきます。
有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
あなたの排尿時間は「21秒」より長い? 短い?
尿のトラブルSOS
-
女性の「頻尿」「尿漏れ」 薬や手術、レーザー治療などの選択肢も
尿のトラブルSOS
-
尿トラブルの元凶、「骨盤底筋群の衰え」は自分で改善できる!
尿のトラブルSOS
-
-
-
尿漏れ、頻尿…女性の尿トラブルがこんなに多い理由
尿のトラブルSOS
-
男のがん1位「前立腺がん」、尿トラブルが起きてからでは遅い
尿のトラブルSOS
-
男を悩ます前立腺肥大症 薬と手術、どちらを選ぶべき?
尿のトラブルSOS
-
-
-
男性の尿トラブルに深く関わる「前立腺」の実像に迫る
尿のトラブルSOS
-
男女の尿トラブルはなぜこんなにも違うのか
尿のトラブルSOS
-
頻尿・尿漏れを引き起こす「過活動膀胱」って何?
尿のトラブルSOS
-
-
-
尿漏れ、頻尿、男のチョイ漏れ… 誰もが悩む尿トラブル
尿のトラブルSOS