まだまだ若い、自分は最前線にいる。そう思いたい気持ちもあるけれど、少しずつ忍び寄る心身の変化に戸惑うのが、ミドルエイジ以降。「これから迎える人生後半戦は、最前線から降りて、これまでとは少し違う生き方を見いだしていく、退却作戦。退却するときには、メンタルの整え方こそ重要なカギを握ります」と、元・陸上自衛隊心理教官で心理カウンセラーの下園壮太さんは話します。この先の人生において私たちが直面していく悩みとはどんなもので、どう扱っていけばいいのか。人生後半戦をむやみに消耗せず歩んでいく“トリセツ”を紐解いていく連載です。
心理カウンセラー

有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
高齢の親に運転免許の返納を説得 忘れてはいけないポイント
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
身近な人が根拠のない噂話を信じてしまったら
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
うつは「心の骨折」 動けとアドバイスされても動けない
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
-
-
うつ状態の人を追い込みたくない、でも力になりたいときの接し方
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
年齢とともに増す「心の浮き沈み」 原因探しと対策が事態を更に悪化させる
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
深刻化した人間関係の悩みは、小手先のテクニックでは解決しない
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
-
-
不本意な異動、年下上司…悩んだら、まず現実と感情を切り分ける
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
知らないうちに「圧の強い」人になっていない? 上手なプライドの手放し方
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
“付き合いベタ”の人が人間関係を築くコツ 「波長の合う人は探さない」
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
-
-
「1人で乗り越えなきゃ」と思う人ほど、人に頼ってみよう
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
50代以降じわじわ低下する自信 回復するには「正しい順番」がある
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
50代以降に訪れる「自信の急低下」 最小限に抑えるには
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
-