さらに、バナナやキウイなどのカットフルーツも加えれば、栄養バランスはバッチリです! これで、「栄養が偏ったジャンクフード」ではなく「バランスの良い食事」になります。
宅配ピザを頼むときのサイドメニューというと、フライドポテトやチキンを付けたり、デザートにアップルパイやアイスクリームを注文したくなりますが、それはアウトです。
このスープのレシピと、栄養価のグラフを載せておきますね。私も実際に作ってみましたが、簡単にできておいしかったです。
きのことワカメのオートミールスープ

【材料】(1人分)
- オートミール……小さじ1杯
- かつお節……大さじ1杯
- カットわかめ……小さじ1杯
- しめじ……20g
- 水……150cc
- 醤油……少々
【作り方】
カップに水としめじを入れて電子レンジで2分程度加熱。しめじが十分加熱されたら、オートミール、かつお節、カットわかめも入れてよく混ぜる。醤油で味を調えて出来上がり。
※複数人分作るときは、鍋で作るほうが効率的。オートミールは、フレーク状のものは加熱なしで使用できますが、加熱が必要なものは、しっかり煮込む必要があるので、購入の際に注意しましょう。
※グラフは「日本人の食事摂取基準(2020年版)」における30~40代女性で身体活動レベルが「II(ふつう)」の人の1食当たりの必要量を100とした場合。
相談者の方は、家族のために毎日食事を用意していらっしゃいます。そんな方が、1カ月に一度くらい宅配ピザを頼んだって、手抜きでもなんでもありません。
それに、1品付け加えるだけで栄養バランスも優れた食事になるのですから、ぜひ罪悪感を覚えずに、宅配ピザを頼んでいただければと思います。子どもたちも、そして恐らくお父さんも、喜びますよ。
【中野さんからのアドバイス】
宅配ピザの健康への影響が心配な人へ…
▶
月に一度や2週間に一度、ピザを食べても健康への影響は少ない
▶
ピザは栄養価としては脂質とたんぱく質が多め、食物繊維が少ない
▶
1品だけ手作りして栄養を補えばなおよい
▶
食物繊維とビタミンB群、ミネラルが豊富なスープなどがお勧め
(まとめ:長島恭子=フリーライター/協力:安西仁美=管理栄養士/図版:増田真一)
