カラダについてのお悩み、ありませんか? 体調がいまいちよくない、運動で病気を予防したい、スポーツのパフォーマンスを上げたい…。そんなお悩みを、フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんが解決します! 今回は、自分の体は絶対に柔らかくならないと思っている人に対して、「ストレッチをずっと続けたい」と思うようになるぐらい、ストレッチのメリットをとことん解説してくれます。

今月のお悩み 私だけ? ストレッチをしても体が柔らかくならない
40代、会社員の女性です。
コロナ禍でのテレワーク、外出自粛の生活が続き、運動不足を痛感しています。
筋トレや有酸素運動は、効果がすごくありそうですが、昔から運動が苦手なほうなので、自分には難しそうですし、何よりツラいのは嫌なので、どうにも始める気になりません。
思い立ってウォーキングをするときもありますが、暑かったり、雨が降ったりと、天気や天候に左右されるので、なかなか続きません。
できれば家でできるものをと思い、YouTubeで人気のヨガの動画を見ながらやってみました。でも、体が硬く、ポーズがうまくできないし、苦しいだけで、続けられる気がしません。
YouTubeでほかに運動の動画がないか検索してみたところ、ストレッチの動画も充実していることを発見しました。ヨガはハードルが高いけれど、ストレッチならできるかなと思い、とりあえず気持ちよさそうなものを選んでやっています。
ただ、自分は体の柔軟性がないほうだと思います。よく、「子どもの頃は柔らかかったけれども、大人になってから硬くなった」という人がいますが、振り返ると、自分は子どもの頃から体が硬かったですね。小学生の頃はマット運動が大の苦手。開脚前転がうまくできず、恥ずかしい思いをした記憶があります。
ここ1カ月は、なんとか週に1~3回はストレッチを頑張ってみましたが、今のところ体が柔らかくなったという実感が持てません。
やっぱり40代になると、ストレッチで体を柔らかくしようと思っても遅いのでしょうか? また、痛くてもグイグイ伸ばしたほうがいいのでしょうか。
こんな私でも、少しでも体が柔らかくなる方法があったら、教えてください。
- 次ページ
- 中野さんの回答は…
