カラダについてのお悩み、ありませんか? 体調がいまいちよくない、運動で病気を予防したい、スポーツのパフォーマンスを上げたい…。そんなお悩みを、フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんが解決します! 今回は、全社でテレワークを導入したところ、体調不良やメンタルの不調を訴える人が続出した、というお悩みです。

今月のお悩み テレワークで不調を訴える社員が続出
メーカーの総務部に勤務する40代の会社員です。
昨年はコロナ禍の最中に、苦労して全社的にテレワークを導入しました。すると今年の春頃から、体調不良やメンタルの不調を訴える従業員が続出しています。
出社がなくなったことによる運動不足や、コミュニケーション不足、狭い家でデスクワークを続けることによるストレスなどが原因のようです。
「社員の不調を減らす方法を何か考えろ!」と言われたのですが、正直お手上げです。何かいいアイデアはないでしょうか?
トレーナーが提案「テレワークの前に準備運動」
テレワークが増えたことで肩こりや腰痛が悪化したなどの話はよく聞きます。私のパーソナルジムでも、「どうしたらいいですか?」とアドバイスを求められることが増えてきました。
そんなとき、私は「テレワークの前に準備運動しましょう」と答えています。
スポーツやトレーニングをする前には、誰だって準備運動をしますよね。私は、「テレワークも立派なスポーツで、準備運動が必要だ」と思うのです。
と言うと、「え、ただ座っているだけのテレワークのどこがスポーツなの?」と思うかもしれません。テレワークがどんなスポーツなのか説明するなら、「椅子に長時間座り、腰椎(腰の骨)を周りの筋肉でグッと固めた状態をキープする競技。姿勢が固定された状態で筋肉の緊張が続くのが特徴」でしょうか。
誰もそんな競技に参加したくないかもしれませんが、仕事だから仕方がないのであれば、きちんと準備運動をすることで、そんな過酷な競技による体への悪影響を最小限にとどめましょう。
- 次ページ
- 「バランスボール」を使った運動がベスト!