日本人の2人に1人ががんに罹患する今の時代。がんへの不安に応えるように、世の中にはがん予防に関する情報があふれています。しかし、がん予防の情報は玉石混交。多くの情報の中から正しい情報を探すには、多くの人々を対象として病気の要因を探る『疫学研究』から導きだされたエビデンス(科学的根拠)が重要になります。
本連載では、「がんを遠ざけるために私たちが今できること」を、がん予防のエキスパートである国立がん研究センター 社会と健康研究センター長の津金昌一郎さんが最新のエビデンスとともに解説します。
国立がん研究センター 社会と健康研究センター センター長

有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
がんリスクを下げるお酒の飲み方、運動とは?
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
がんリスクを下げる食事、科学的根拠がある3つの対策とは?
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
日本人のエビデンスがある「効率のいい」がん予防法とは?
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
-
-
前立腺がん、乳がんはなぜ増加している?
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
がんの死因第1位「肺がん」、大規模疫学調査から見えてきた事実とは
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
大腸がんの増減に生活習慣や生活環境の変化が影響?
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
-
-
胃がん、肝臓がんが、大きく減っている背景にあるもの
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
高齢になったら、がんで死ぬのは悪くない?
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
「がん死亡率」は減少傾向!? 最新データから見えてくる意外な事実
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
-
-
がんは遺伝か環境か? この疑問に答えてくれる北欧の双子研究
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
「がんは予防可能」を裏付ける3つの状況証拠
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
確率的に「がんにかかりにくい」生活を選ぶということ
最新エビデンスに基づく「日本人のがん予防法」
-
-