「急な運動」で膝や足を痛めるリスク大! 故障を回避するストレッチ
故障のストレスを避けるルール(前編)
結城未来=健康ジャーナリスト
――平泉医師「運動不足だと、アキレス腱の柔軟性が落ちてバネが弱くなっています。そのため、急に運動を始めるとアキレス腱周辺に炎症を起こしやすく、アキレス腱線維が部分的に切れやすくなるので注意が必要です」
早速、アキレス腱を守るためのストレッチを教わった。
<アキレス腱の痛み予防>
階段つま先立ちストレッチ(カーフレイズ)

私もやってみた。アキレス腱はもちろんだが、デスクワークで凝り固まったふくらはぎまで伸びて気持ちが良い。
――平泉医師「このアキレス腱伸ばしと膝や太ももの前を伸ばすストレッチを普段から心がけていれば、運動時の故障を防ぐだけでなく、ランニング時にバネの効いた効率の良い走りができるようになるはずです」
トップアスリートさながらに飛ぶような走りができるのであれば、ぜひ毎日のストレッチ運動として取り入れたいものだ。
次回は故障トップ3のもう1カ所「股関節」について解説いただく。
(イラスト:平井さくら)

エッセイスト・フリーアナウンサー
