抗酸化が鍵! 気になる体の「サビ臭」はバランス食と睡眠で撃退
ニオイストレスから解放されるためのルール
結城未来=健康ジャーナリスト
――五味院長「私たちが呼吸をして体内に取り込んだ酸素の一部は、活性酸素になります。過剰な活性酸素は細胞を傷つけ、DNAやたんぱく質、脂質などの生体成分を酸化させる、つまり『サビさせてしまう』のです。そのため、体内には抗酸化物質が常備されていて、酸化ストレスを抑えています。しかし、加齢などによる体内の抗酸化物質の減少で、体はどんどん酸化しサビてしまうのです」
どうやらサビ臭は、皮膚表面の皮脂が空気に触れて酸化するのではなく、体内の酸化が進むことで出てくるようだ。
――五味院長「そうです。加齢による体の変化や生活の仕方によって、皮脂腺にある皮脂の酸化が進むことで生じます。皮脂が酸化しているということは、体内の細胞や血液中の脂質(脂肪酸やコレステロール)も酸化してしまっているということ。血管内にたまったLDLコレステロールが酸化してできる過酸化脂質(*2)は動脈硬化などの原因となります。過酸化脂質が増えると、体内も皮脂も酸化が進み、サビ臭が一層強まるという悪循環に陥ります」
つまり、サビ臭は生活習慣病のリスクの高まりを示すサインなのだ。
――五味院長「実際、サビ臭は動脈硬化などの生活習慣病を持っている人に多いですよ」
体から出るニオイが体内の変化と大いに関係があるとは驚きだ。
――五味院長「例えば、女性は幼い頃には良いニオイがするんです。これは、ピーチやココナツのような甘い香り『ラクトン』と呼ばれるニオイ成分によるもの。0歳から増加し、10代後半をピークに加齢とともに減少します。ラクトンの減少も、酸化が原因と考えられます」
体内の酸化が進まなければ、実際の年齢よりも体内年齢は若く、良いニオイを保てるということだろうか?
――五味院長「その通り! 甘い香りとまではいかなくても、嫌なサビ臭を発生させることはありません。実際、実年齢と体内年齢が違う人は大勢います。健康長寿な人は体内年齢も若いですし嫌なニオイもしないので、自然と周りに人が寄ってきますよね。逆に、若い頃からサビ臭を出してしまっている人もいますよ。特にこの時期は要注意です」
この時期というのは、夏の蒸し暑い時期ということだろうか?

――五味院長「夏は体を酸化させてサビ臭を出す落とし穴があちこちに転がっているんです。汗がうまくかけず体温調節がうまくいかなくなると、体は疲れて夏バテになり、同時に体は酸化しやすくなります。『夏の強い紫外線』『過度な飲酒や喫煙』『ストレスや睡眠不足』も過剰に活性酸素をつくり、体を酸化・サビさせる大きな要因と考えられます」
強い紫外線が降り注ぐ山や海へ行き、青空の下で飲むビールは最高だ。しかし、夏休みなどで楽しく遊び過ぎると、睡眠不足になることも多い。夏は体をサビさせて老化への扉を開く誘惑だらけなのだ。
――五味院長「夏を謳歌し過ぎて体がサビてくれば、不快なサビ臭が強まります。ご家族や同僚に嫌な顔をされたら、『体内の老化』を疑ったほうがいいですよ」
……そんな事態になる前に、なんとかしたいものだ。夏の誘惑を断ち切れないとしても、救済策はないのだろうか?
「抗酸化物質の多い食品」の摂取を
――五味院長「抗酸化物質の多い食品を意識して食べるように心がけてください。ビタミンCは人間の体内で作ることもためておくこともできません。毎食、とるようにすることは大切です。女性ホルモンは酸化を抑える働きがあるので、女性ホルモンを増やすために男女共に大豆や納豆などを食べるのもいいと思います」
<主な抗酸化物質と、抗酸化物質の多い食品>
- 「ビタミンC」:コマツナ・ホウレンソウ・パセリ・赤/黄ピーマンなどの緑黄色野菜、レモン・キウイ・オレンジ・アセロラなどの果物
- 「ビタミンE」:胚芽米や玄米
- 「ポリフェノール」:カテキン(お茶)、リグニン(ココア)、イソフラボン(納豆や大豆)
※五味院長の話を基に作成

――五味院長「サビ臭を抑えるには紫外線対策を怠らないこと、喫煙や過度な飲酒を控えること、睡眠をしっかりとることなどが大事。中でも意識してほしいのは、食べ物の選び方だと私は思います。偏った食事や酸化した油など体をサビさせる食品を避け、抗酸化物質を多く含んだ食品を食べるように心がけることは、サビ臭を抑え、生活習慣病のリスクを減らすことにもつながると考えられます」
「ニオイ」には、理由があったのだ。エチケットとしてニオイを気にする前に、「サビ臭」を出さない生活が、夏の太陽のような元気と好感の持たれる印象づくりにつながりそうだ。
(1)
紫外線対策をしっかりとしよう
(2)
飲酒と喫煙はほどほどに
(3)
睡眠はしっかりととり、ストレスを減らす
(4)
抗酸化物質を多く含む食品を積極的に食べる
五味クリニック 院長

エッセイスト・フリーアナウンサー
