「健康Q&A」では、医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場! あなたの疑問やお悩みに答えます。
日ごろから疑問に思っていること、もっと知りたいと思ったことなど、ぜひこの機会にご質問をお寄せください!
皮膚疾患に詳しい ひふのクリニック人形町 上出良一院長が登場!
2021年3月の回答者は、長らく東京慈恵会医科大学で皮膚科学講座の教授を務め、2014年に、ひふのクリニック人形町を開院し、院長として多くの患者さんを診察してきた上出良一先生です!
上出先生にはこれまでに、皮膚がん、帯状疱疹、光線過敏症、水虫、日焼け、冬の肌荒れ、手足のイボ、やけどなど、実に様々な病気について日経Goodayで解説していただきました。

1987年、東京慈恵会医科大学皮膚科学講座助教授、2005年、同教授、2007年、東京慈恵会医科大学附属第三病院皮膚科診療部長。
2014年、ひふのクリニック人形町開院。東京慈恵会医科大学客員教授。
現在、コロナ禍の影響で、皮膚科の受診をためらってしまう方も少なくないでしょう。ぜひこの機会に、皮膚の病気について知りたいこと、相談したいこと、下記にある上出先生が登場する記事を読んで疑問に思ったことなどを、上出先生に質問してみませんか?
回答記事は2021年3月に掲載いたします。
【質問例】
・ほくろが気になるのですが、とったほうがいいでしょうか
・帯状疱疹になって辛かった経験があります。今後予防するには?
・老人性色素斑が気になります。消すことはできますか
・水虫で悩んでいます。市販薬だと効果がありません
・皮膚がんになりやすいのはどのような人でしょうか
※質問受付は2月15日をもって締め切りました。ありがとうございました。(質問募集期間:2021年1月29日~2021年2月15日)
上出良一先生が登場する記事
- 【連載「怖い病気の予兆」】
- ・近年急増する50代の帯状疱疹、失明のリスクも!?
- ・【皮膚がん】ホクロが急に大きくなったらすぐ受診!
- 【連載「トピックス from 日経電子版」】
- ・水虫の季節到来 自己判断の治療は禁物、感染にも注意
- ・顔・手足のイボ、増えたり広がったりしたら
- 【連載「専門医に聞く」】
- ・やけど、発疹ですぐに病院に行くべきはどんなとき?
- ・夏に気になる皮膚トラブルの対処法は?
- 【連載「働くオンナの保健室」】
- ・冬の肌トラブル、洗いすぎ・保湿しすぎが原因かも
- 【連載「トピックス」】
- ・初夏に多い光線過敏症、3つのタイプ別に対策を
- 【連載「季節の病気を上手に防ぐ 」】
- ・ひどい日焼けで肌が真っ赤に! 冷やしても痛みが引かないときは…
!ご注意!
- 質問はどなたでも可能ですが、回答記事を閲覧できるのは、日経Goodayマイドクター会員(有料会員)のみです。マイドクター会員についての詳細は、こちらをご覧ください。
- 「あなたの症状に合う薬は〇〇です」など、医師の診断行為に該当するような個別・具体的な回答はできません。また、寄せられた質問のすべてに回答する企画ではございませんのであらかじめご了承ください。
- 医師・看護師などの専門家に直接健康相談をしたい方は、24時間365日ご利用できる、「日経Goodayマイドクター 電話相談24」をご利用ください。ご利用できるのは、日経Goodayマイドクター会員に限られます。