BODY CARE あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
「健康Q&A」では、医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場! あなたの疑問やお悩みに答えます。
日ごろから疑問に思っていること、もっと知りたいと思ったことなど、ぜひこの機会にご質問をお寄せください!
胃の不調に詳しい鈴木秀和先生が登場!
2021年4月の回答者は、東海大学医学部の鈴木秀和先生です。慶應義塾大学病院消化器内科、北里研究所病院消化器科などで診療現場に立つ傍ら、ピロリ菌感染による胃粘膜傷害や胃がん発症のメカニズム解明、ピロリ菌以外の胃内細菌と胃がんや胃MALTリンパ腫発症のメカニズム解明などの研究に携わってきました。
鈴木先生にはこれまでに、腹痛、胃もたれ、胸焼け、胃がん、機能性ディスペプシアなど、胃の様々な不調や病気について日経Goodayで解説していただきました。

2012年、ピロリ菌感染から胃がんが発症する直接的関係を初めて解明。内視鏡では分からない機能性消化管障害の概念や診断・治療法について研究しており、国際的に権威のある「ローマ基準」を作るRome委員会では3人の日本人委員の1人として、ローマIV基準、特にFDの項目の作成に参加した。
この1年間、コロナ禍の影響で、ちょっとした胃の不調での受診をためらっていたり、健康診断や人間ドックなどの検診を控えてしまったり……という人も少なくないでしょう。ぜひこの機会に、胃の不調や病気について知りたいこと、相談したいこと、下記にある鈴木先生が登場する記事を読んで疑問に思ったことなどを、鈴木先生に質問してみませんか?
回答記事は2021年4月に掲載いたします。
【質問例】
・お酒を飲むと胃がきゅーっと痛くなります。悪い病気の予兆でしょうか
・毎朝、胃の上あたりがキリキリと痛みます
・脂っこいものを食べるとムカムカするのは普通のことですか?
・食べたあと、いつまでも胃の中に食べ物が残っている気がします
・検査でピロリ菌陽性でした。胃はキレイらしいのですが、除菌は必要ですか?
・家族にピロリ菌陽性の人がいる場合は、ほかの家族も検査すべきでしょうか
鈴木秀和先生への質問はこちらからどうぞ↓↓↓(質問募集期間:2020年2月26日~2021年3月23日)
鈴木秀和先生が登場する記事
- 【連載「怖い病気の予兆」】
- ・便に血が! 痔だと思いこみ大腸がんを見逃すケースも
- ・みぞおちが痛い 酒をたくさん飲む人は急性膵炎にもご用心!
- 【連載「トピックス from 日経電子版」】
- ・突然の腹痛や下痢どう防ぐ ストレス緩める生活習慣を
- ・宴会の胃もたれ・胸焼け予防術 就寝時は左半身を下に
- 【連載「専門医に聞く:機能性ディスペプシア」】
- ・原因不明の胃の不調「機能性ディスペプシア」とは
- ・長引く胃の不調、治療の第一歩は「説明と保証」から
- ・治療薬は「みぞおち痛タイプ」か「胃もたれタイプ」かで使い分ける
- 【連載「働くオンナの保健室」】
- ・胃がんの原因になるピロリ菌は早めの除菌を
!ご注意!
- 質問はどなたでも可能ですが、回答記事を閲覧できるのは、日経Goodayマイドクター会員(有料会員)のみです。マイドクター会員についての詳細は、こちらをご覧ください。
- 「あなたの症状に合う薬は〇〇です」など、医師の診断行為に該当するような個別・具体的な回答はできません。また、寄せられた質問のすべてに回答する企画ではございませんのであらかじめご了承ください。
- 医師・看護師などの専門家に直接健康相談をしたい方は、24時間365日ご利用できる、「日経Goodayマイドクター 電話相談24」をご利用ください。ご利用できるのは、日経Goodayマイドクター会員に限られます。
有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
「脳にいい食事は?」「家でできる脳の活性化策は?」 脳医学者が回答!
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「地頭を良くする方法はある?」「もの忘れが気になる」 脳医学者が回答!
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「計算能力の衰え、大丈夫?」「怒りっぽくなった」 読者の悩みに回答!
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
-
-
「歩くと足が痛み、動悸が…」「ピンピンコロリで死ぬには?」名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「冬になると心臓が痛い」「心電図に異常はないが、不整脈かも…」名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「心臓を大切にして長生きするには?」「スポーツ心臓は怖い?」 名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
-
-
「四十肩を治したい」「膝が痛いときスクワットはOK?」読者の悩みに名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「運動すると膝が痛い」「腰痛でも運動したほうがいい?」読者の悩みに名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「ダイエットに効く入浴法」「入浴剤はどれがいい?」 読者の悩みに名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
-
-
「体にいいお風呂の温度は?」「一番風呂は体に悪い?」 読者の悩みに名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「排便でいきむのは3分以内に!」「イボ痔は注射で治る?」読者の悩みに名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
「排便後にすっきりしない」「肛門が切れて痛い」読者の悩みに名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
-
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に登録すると...
- 1オリジナルの鍵つき記事
がすべて読める!
- 2医療専門家に電話相談できる!(24時間365日)
- 3信頼できる名医の受診をサポート!※連続して180日以上ご利用の方限定
FEATURES of THEMEテーマ別特集
人気記事ランキングRANKING
- 現在
- 週間
- 月間
-
腎臓を長持ちさせる「たんぱく質」「水分」「塩分」のとり方
健康長寿の生命線 「腎臓」を守る
-
インプラント、ブリッジ、入れ歯――自分に合った義歯はどう選ぶ?
後悔しないための「歯」の守り方
-
「冬になると心臓が痛い」「心電図に異常はないが、不整脈かも…」名医が回答
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
自分の体は柔らかくならないと思っている人にトレーナーがする話
中野ジェームズ修一のカラダお悩み解消講座
-
「血圧は下げたい、でも減塩は…」 そんな人にお勧めの「塩出し食」とは
「高血圧」改善で、健康寿命を延ばす
-
酒飲みなら気になる「γ-GTP」、下げるにはどうする?
Goodayクイズ
-
「γ-GTP」だけ見ていては見逃される、肝臓の危険なサインとは?
忍び寄る肝臓の危機
-
名医が勧める「男性ホルモンを上げる食事」はズバリこれ!
「男性ホルモン」のパワー
-
歯を失う2大要因「虫歯・歯周病」 諸悪の根源を除去する4つのコツ
後悔しないための「歯」の守り方
-
海外赴任で見逃した怖い腎臓病、治療はどうなる?
怖い病気の予兆
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に登録すると...
- 1オリジナルの鍵つき記事
がすべて読める!
- 2医療専門家に電話相談できる!(24時間365日)
- 3信頼できる名医の受診をサポート!※連続して180日以上ご利用の方限定