「運動すると膝が痛い」「腰痛でも運動したほうがいい?」読者の悩みに名医が回答
腰や膝などの運動療法に詳しいアレックス脊椎クリニックの吉原潔先生(前編)
二村高史=フリーライター
「健康Q&A」では、日経Goodayの連載や特集でおなじみの医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場。あなたの疑問やお悩みに答えます。
2020年12月の回答者は、腰や膝などの運動療法に詳しいアレックス脊椎クリニックの院長、吉原潔先生です。
アレックス脊椎クリニックの吉原潔先生Q&A
Q 1
Q 2
Q 3
Q 4
Q 5
Q 6
Q 7
Q 8
Q 9
Q10
編集部 アレックス脊椎クリニックの院長である吉原潔先生は、脊椎内視鏡手術技術認定医の資格を持つ脊椎外科医でありながら、フィットネストレーナーでもあり、本格的な運動療法の指導も得意としています。
腰や首、膝などに痛みがあると、体を動かすのもつらいと思いがちですが、実は運動によってこうした体の痛みが良くなっていくこともあります。今回は、体の痛みを抱える読者のさまざまな悩みにお答えいただければと思います。
吉原 よろしくお願いいたします。
編集部 ではさっそく、最初の質問です。

運動をした後に必ず膝が痛くなります
運動後に必ず膝が痛くなります。対策として、体重を落とすのと、スクワットなどで筋力をアップさせるのでは、どちらが良いのでしょうか。 (40代男性)
編集部 運動した後に、必ず膝が痛くなるのはつらいですね。積極的に体を動かしたいという方なのかもしれません。対策はどうすればいいでしょうか?
吉原 何よりも、痛みの原因を調べることが先決です。病気で痛むのか、それとも膝を使い過ぎたり、使い方が悪くて痛むのかを見分けることが必要だからです。
40代という年齢からして、変形性膝関節症の可能性は低いと思いますが、激しいスポーツを続けていた場合は、半月板断裂や靭帯損傷、滑膜ひだ障害(棚障害)も考えられます。ぜひとも、整形外科を受診して原因を調べてください。
編集部 なるほど。膝の半月板や靭帯が傷ついていたら、それをまず治療しなければなりませんね。治療以外の対策としては、体重を減らすのと、筋力をアップさせるのでは、どちらが良いのでしょうか?
この記事の概要
