「血糖値を下げる運動は?」「糖尿病対策でガリガリに」名医が回答!
国立国際医療研究センター糖尿病研究センター長の植木浩二郎先生(後編)
伊藤和弘=ライター
「健康Q&A」では、日経Goodayの連載や特集でおなじみの医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場。あなたの疑問やお悩みに答えます。
2021年10月の回答者は、国立国際医療研究センター糖尿病研究センター長の植木浩二郎先生です。
糖尿病のエキスパート 植木浩二郎先生Q&A
Q 1
Q 2
Q 3
Q 4
Q 5
Q 6
Q 7
Q 8
Q 9
Q10
Q11
Q12
Q13
編集部 日本糖尿病学会の理事長も務める糖尿病のエキスパート、植木浩二郎先生に読者からの質問に答えていただく「健康Q&A」の後編です。最初の質問は、血糖値を抑えようと糖質を控えると体重が落ちてやせてしまう、という方から。
血糖値対策で食事を制限したら体重が落ちてガリガリに
数年前にHbA1c(ヘモグロビンA1c)の判定がCとなり、3カ月に1回血液検査を受けています。身長160cmに対して体重は43kgでやせ型です。現在のHbA1cは6.2%前後で、ブドウ糖負荷試験での血糖値は200mg/dLを超えていました。糖質を控え、野菜を先に食べたり、魚や豆類、海藻を多く取るなど食生活に気を配り、運動もまめにしたらHbA1cが5.8%まで下がりましたが、体重が40kgを切って医師にもこれ以上やせないようにと言われました。とはいえ糖質を取ればHbA1cは悪くなります。どうすればいいでしょうか? (62歳女性)

編集部 HbA1cは、ここ1~2カ月間の血糖値を反映するもので、6.5%以上になると「糖尿病の可能性が強く疑われる」状態となります。糖質を控えたり運動をしたりすることで5.8%まで下げたものの、体重が落ちてしまったそうです。
植木 身長、体重、HbA1cなどの数値を正確に書いてもらえるとアドバイスがしやすく、助かります。
編集部 160cmで43kgというのは、かなりやせていますね。BMI(体格指数。体重[kg]を身長[m]の2乗で割った数字)は16.8しかありません。日本肥満学会ではBMIが18.5未満を「低体重(やせ)」としています。
植木 肥満もいけませんが、やせすぎで筋肉が少ないのも良くありません。大切なのは「筋肉を減らさない」ようにすること。特に高齢者では要注意です。おっしゃる通り、糖質をたくさん取ると血糖値が上がりますが、この方の場合、エネルギー摂取不足です。主食は今のままで、もっとおかずをたくさん食べるようにしてください。