「肛門がかゆい・痛い」「急な便意を我慢できない」読者の悩みに名医が回答
JCHO東京山手メディカルセンター 大腸肛門病センター長の山名哲郎先生(前編)
伊藤和弘=ライター
「健康Q&A」では、日経Goodayの連載や特集でおなじみの医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場。あなたの疑問やお悩みに答えます。
今月の回答者は肛門回りの疾患や排便障害に詳しいJCHO東京山手メディカルセンター(東京都新宿区)大腸肛門病センター長の山名哲郎先生です。
JCHO東京山手メディカルセンター 大腸肛門病センター長の山名哲郎先生のQ&A
Q 1
Q 2
Q 3
Q 4
昨年の便潜血検査は陽性で、今年は陰性。精密検査の必要は?(中編)
Q 5
排便のキレが悪く、すっきりしないことに悩んでいます。(中編)
Q 6
便の頻度が多い。2時間以上我慢できるようになるには?(中編)
Q 7
排便の感覚が低下。回復させる方法があれば教えてください。(中編)
Q 8
Q 9
毎朝かなりいきんでいるのですが、いきむ排便を続けても大丈夫?(後編)
Q10
1回の注射でイボ痔が治ると聞いたのですが、本当ですか?(後編)
Q11
イボ痔が再発しました。再び手術を受けるしかないでしょうか?(後編)
Q12
編集部 山名先生にはこれまでにも日経Goodayで痔や便秘に関する記事にご登場いただきました。そんな山名先生に向けて読者からの質問を募集したところ、とても多くの質問が寄せられました。それに対する山名先生の回答を、3回に分けてお届けします!
山名 今日はよろしくお願いします。
編集部 よろしくお願いします。ではさっそく、最初の質問です。
寝ているときに肛門がかゆくなる
夜、寝ているときに無性に肛門がかゆくなることがあります。便秘が続いているときに多いように思いますが、どんな原因が考えられるでしょうか? (48歳女性)
編集部 まずは寝ているときに肛門がかゆくなるというお悩みです。安眠も妨げられそうですし、不快な症状ですね。

山名 肛門がかゆくなることは珍しくないんですよ。「肛門掻痒(そうよう)症」という病名もついています。
編集部 肛門掻痒症……。ストレートな病名ですね。原因は何でしょうか?
山名 直接的な原因は特定できないことがほとんどですが、その背景となる原因はいくつか考えられます。まず、肛門の周りの皮膚は敏感な部分なので、例えば便に含まれる香辛料やコーヒー、チョコレートなどの刺激物でかゆくなることがあります。あとは温水洗浄便座で洗い過ぎることで皮脂が取れてかぶれたり、石けんやアルコールなどの化学物質の刺激で皮膚が荒れてかゆみが起こることもあります。肛門に塗る痔の治療薬などが合わなくてかゆくなることもあるし、イボ痔の方はイボ痔が肛門から出るときに粘液が出て、その刺激でかゆくなることもあります。

何か思い当たることがあれば、それを減らすようにしましょう。かゆいときにひっかいたり、ごしごしと洗い過ぎると皮膚が傷ついてなおさらかゆくなるので、ひっかいたりこすったりせず、市販のかゆみ止め薬を塗るのがいいでしょう。
編集部 質問者は「便秘が続いたときにかゆみが多いようだ」と言っていますが、便秘とかゆみに関係はありますか?