「LDLコレステロールだけ高い」「LDL、中性脂肪…最も注意すべきは?」名医が回答
千葉大学大学院教授の横手幸太郎先生(前編)
伊藤和弘=ライター
「健康Q&A」では、日経Goodayの連載や特集でおなじみの医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場。あなたの疑問やお悩みに答えます。
2021年6月の回答者は「コレステロール」や「中性脂肪」に詳しい、千葉大学大学院医学研究院内分泌代謝・血液・老年内科学教授の横手幸太郎先生です。
千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学教授 横手幸太郎先生Q&A
Q 1
Q 2
LDL、HDL、中性脂肪のうち、一番気をつけなければいけないものは?
Q 3
「small dense(スモールデンス)LDL」「non-HDL」とは何ですか?
Q 4
Q 5
Q 6
Q 7
食事と運動以外で、内臓脂肪を減らす方法を教えてください。(中編)
Q 8
Q 9
Q10
Q11
薬でコレステロール値を低くすると、本当に心筋梗塞を防げるのですか?(後編)
Q12
Q13
編集部 千葉大学大学院の教授で2020年から千葉大学医学部附属病院の病院長も務める横手幸太郎先生は、コレステロールや中性脂肪に詳しく、多くの人が悩む脂質異常症のスペシャリストとして知られています。そんな横手先生に向けて、読者からの質問を募集したところ、多くの質問が寄せられました。それに対する横手先生の回答を、前編・中編・後編の3回に分けてお届けします!
横手 今日はよろしくお願いします。
編集部 よろしくお願いします。ではさっそく、最初の質問です。
LDLコレステロールだけ高い場合も病院に行くべき?
昨年は130mg/dLだったLDLコレステロールが今年の健診で161mg/dLになりました。HDLコレステロールは50mg/dL、中性脂肪は125mg/dLで正常値です。LDLだけが高くても脂質異常症として治療が必要なのでしょうか? (53歳女性)
編集部 LDLコレステロールは悪玉コレステロールとも呼ばれるコレステロールですね。中性脂肪とLDLコレステロールは健康診断で多くの人が引っかかる項目です。脂質異常症の人はとても多く、潜在患者数は2000万人を超えると推計されています。この方はLDLコレステロールだけが高かったということですが……。
横手 LDLコレステロールが140mg/dL以上、中性脂肪が150mg/dL以上、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)が40mg/dL未満、non-HDLコレステロール(詳しくは後述)が170mg/dL以上、このいずれか1つでも該当すれば脂質異常症です。つまり中性脂肪やHDLコレステロールが正常値でも、LDLコレステロールが高いだけで脂質異常症ということになります。

脂質異常症というのは立派な病気ですから治療が必要なわけですが、ただちに薬を飲まなければいけないというわけでもありません。まず食事や運動など生活習慣を改善し、それで不十分なら薬を投与することになります。
編集部 LDLコレステロールが140mg/dLを超えたら、まずは病院に行くべきでしょうか?