「ひざが痛いときのウォーキングは?」「右肩の痛みが取れない」名医が回答!
伊奈病院副院長の石橋英明先生(前編)
伊藤和弘=ライター
編集部 上腕二頭筋とは、上腕部の内側についていて、ひじを曲げると力こぶができる筋肉ですね。
石橋 そう、ひじを曲げるときに使われる筋肉です。上腕二頭筋には2つの腱があって、1つは肩甲骨の端にある烏口(うこう)突起に、もう1つは肩関節の上についています。肩関節の上から降りてくる腱は、細長く痛みが出やすい腱で、長頭腱と呼ばれます。仰向けに寝て「腰をひねるストレッチ」で痛むというなら、この長頭腱の痛みではないでしょうか。