「夜トイレに3回行くのが大変…」読者の悩みに名医が回答!
順天堂大学泌尿器外科学教授の堀江重郎先生(前編)
松尾直俊=フィットネスライター
「健康Q&A」では、日経Goodayの連載や特集でおなじみの医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場。あなたの疑問やお悩みに答えます。
今月の回答者は、日経Gooday読者に人気の高い「男性ホルモン」関連の記事でもおなじみの、順天堂大学泌尿器外科学教授の堀江重郎先生です。
順天堂大学泌尿器外科学教授の堀江重郎先生 Q&A
Q 3 前立腺肥大の進行を止める薬は、ずっと飲み続けないとだめ?
Q 4 免疫療法やサプリメントは効果がありますか?(次回)
Q 5 前立腺の全摘手術後、またセックスできるようになりたい(次回)
前立腺が肥大していなくても夜間頻尿に?
編集部 泌尿器科を専門とする堀江先生は、男性の更年期障害、ED(勃起障害・勃起不全)、前立腺肥大、前立腺がん、アンチエイジングなどに詳しく、2017年9月の特集「不調を吹き飛ばせ! 男性ホルモンがあなたを変える」にも登場していただきました。
そんな堀江先生に向けて、日経Goodayでは読者からの質問を募集しました。そして、堀江先生の回答を、今回と次回の2回に分けてお届けします!
堀江 よろしくお願いいたします。
編集部 それではさっそく、1つ目の質問です。
夜、トイレに3回行かねばならないのが大変です。病院に行ったところ、前立腺の肥大はさほど大きくはないとのことでした。何が原因でしょうか? (70代男性)
編集部 いわゆる「夜間頻尿」についてのお悩みです。実は、日経Goodayの2017年9月の特集で行った読者アンケートでは、「尿意で夜中に起きてしまう」と答えた人が4割近く(38.1%)にのぼりました。
堀江 多くの方が悩んでいますね。中高年以上で前立腺がある程度、肥大してくると、確かに尿の出方が少なくなって、トイレに行く回数が増えることはあります。しかし、前立腺の大きさが正常であっても、このような問題は起きるんです。
編集部 えっ、そうなんですか!