「昔運動してた人は筋肉の戻りが速い?」“筋肉博士”がズバリ回答!
“筋肉博士”こと東京大学教授の石井直方先生(前編)
伊藤和弘=フリーランスライター
「健康Q&A」では、日経Goodayの連載や特集でおなじみの医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場。あなたの疑問やお悩みに答えます。
2019年4月の回答者は、日経Goodayの連載「“筋肉博士”石井直方の筋肉まるわかり大事典」でもおなじみ、“筋肉博士”の異名を持つ東京大学教授の石井直方先生です。
“筋肉博士”こと東京大学教授の石井直方先生 Q&A
Q 1
Q 2
Q 3
Q 4
Q 5
Q 6
Q 7
Q 8
Q 9
Q10

編集部 東京大学教授の石井直方先生は、“筋肉博士”とも呼ばれる筋肉のエキスパート。20代のころにはボディビルの大会で日本一になったこともあるそうです。日経Goodayでも、筋肉や筋トレの特集・連載にご登場いただいています。
そんな石井先生に聞いてみたい質問を読者から募集したところ、たくさんの応募がありました。それに対する石井先生の回答を、前後編に分けてお届けします!
石井 筋肉に関心を持ってくださる方が多くてうれしいです。今日はよろしくお願いします。
編集部 よろしくお願いします。では、最初の質問です。
「マッスルメモリー」は本当にある?
中学から大学までずっと運動部でしたが、就職後は20年近く、ほとんど運動していません。仕事もデスクワーク中心で、かなり体力が落ちたと感じています。ただ、「昔運動をしていた人は、長いブランクがあっても、運動を再開したときに筋力を取り戻すスピードが速い」という話を聞きました。私も運動すれば筋力がすぐ戻るでしょうか。(40代前半女性)