「研磨剤入りの歯磨き粉は歯が削られる?」あなたの疑問に名医が回答!
鶴見大学歯学部探索歯学講座教授・花田信弘先生(後編)
伊藤和弘=ライター
血糖値も診てくれる歯科医の探し方は?
歯医者では「よく歯が磨けている」とほめられますが、気になるのは血糖値が高いことです。10年以上前から空腹時血糖値が100mg/dLちょっとあり、糖尿病予備軍という感じのまま変化しません。これまで血糖値を気にしてくれる歯医者さんには会えませんでした。血糖値と歯周病を並行して治療してくれるクリニックを探して受診するべきでしょうか? (43歳男性)
この記事の概要
BACK NUMBERバックナンバー
RELATED ARTICLES関連する記事
からだケアカテゴリの記事
-
疲れにくい、痛くない! 「スニーカー」選びのキホン
医療・健康トレンドピックアップ
-
出社する? しない? リモートワークで社員が次々メンタル不調に
こころの相談室
-
脳を衰えさせる悪い習慣、活性化する良い習慣
テーマ別特集
-
定年後の生き方を模索するときに「消耗しない」コツは?
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
膝に痛み・違和感…「変形性膝関節症」の人は安静にすべき? 運動すべき?
Goodayクイズ
-
「発達障害」でよくある“勘違い” 心配が要らないケースも
もっと教えて!「発達障害のリアル」
-
筋肉博士に聞く!「姿勢改善筋トレ」で若見え、メタボ改善、便秘解消 筋肉博士直伝!「姿勢改善筋トレ」
-
父・石原慎太郎のお別れの会を無事終えて 石原良純の「日々是好転!ときどきカラダ予報」
-
「足の悪臭どうすれば?」「子どもがワキガ?」 名医が回答! あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
ストレスは、その日のうちに対処が吉 有効な手法をしっかり活用しよう 東京・大手町の精神科医 Dr.五十嵐の診察室・番外だより
FEATURES of THEMEテーマ別特集
-
- 脳を衰えさせる悪い習慣、活性化する良い習慣
-
「もの忘れがひどくなった」「単語がスッと出てこない」「集中力が落ちてきた」……。加齢とともに脳の衰えを実感する人は多いだろう。「このままだと、早く認知症になるのでは?」という心配が頭をよぎることもあるだろうが、脳の機能は加齢とともにただ落ちていく一方なのだろうか。どうすれば年齢を重ねても健康な脳を維持できるのか。脳に関する興味深い事実や、健康な脳を維持するための生活習慣について、過去の人気記事を基にコンパクトに解説していく。
- 脳を衰えさせる悪い習慣、活性化する良い習慣
-
- 疲労解消は「脳の疲れ」をとることから
-
しつこい「疲労」の正体は、実は脳の自律神経の機能の低下であることが近年の疲労医学の研究で明らかになってきた。本記事では、放置すると老化にもつながる「疲労」の怖さとその解消法を、過去の人気記事を基にコンパクトに解説していく。
-
- 怖い病気を招く「中性脂肪」を食事・運動で徹底対策!
-
健康診断でもおなじみの項目である「中性脂肪」。血液中の中性脂肪が150mg/dLを超えると、脂質異常症の1つ、「高中性脂肪血症(高トリグリセライド血症)」と見なされる。血管の老化を防ぎ、心筋梗塞や脳梗塞を遠ざけるためにも、中性脂肪が上がるのを避けなければならない。そこで、今回はやっかいな中性脂肪の正体や、食事や運動でできる鉄板の対策法を一挙紹介していく。
スポーツ・エクササイズSPORTS
ダイエット・食生活DIETARY HABITS
からだケアBODY CARE
医療・予防MEDICAL CARE
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に会員登録すると...
- 1オリジナルの鍵つき記事
がすべて読める!
- 2医療専門家に電話相談できる!(24時間365日)
- 3信頼できる名医の受診をサポート!※連続して180日以上ご利用の方限定
お知らせINFORMATION
SNS
日経グッデイをフォローして、
最新情報をチェック!
人気記事ランキングRANKING
- 現在
- 週間
- 月間
-
筋肉博士に聞く!「姿勢改善筋トレ」で若見え、メタボ改善、便秘解消 筋肉博士直伝!「姿勢改善筋トレ」
-
脳を衰えさせる悪い習慣、活性化する良い習慣
テーマ別特集
-
「発達障害」でよくある“勘違い” 心配が要らないケースも
もっと教えて!「発達障害のリアル」
-
なぜ高齢者は熱中症になるまでエアコンをつけたがらないのか?
Dr.ひらまつの「知っておきたい“老化”と“目”の話」
-
定年後の生き方を模索するときに「消耗しない」コツは?
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
発達障害で最多のADHD、診断されて「ほっとする」のはなぜ? もっと教えて!「発達障害のリアル」
-
あなたの排尿時間は「21秒」より長い? 短い? 尿のトラブルSOS
-
なぜ、年を取ったら「どんどん食べる」が正解なのか? 年を取ったら食事は「質より量」
-
発達障害は病気ではなく「脳の個性」 治すべきものではない もっと教えて!「発達障害のリアル」
-
睡眠時間が「6時間」では足りないこれだけの理由 ぐっすり眠るための8つの新常識