「生理痛がひどい」「プラセンタは効く?」「骨密度が低下」産婦人科医が回答!
女性の更年期の不調に詳しい「イーク表参道」副院長の高尾美穂先生(中編)
堀田恵美=ライター
卵巣嚢腫の疑いと子宮筋腫があります
1年ほど前から、のぼせやすく、息切れしやすくなったり、腰痛と背中の痛みが気になるようになりました。頭痛も増え、月に2、3日は頭痛薬を飲んでいます。生理の出血が多すぎたり、ダラダラと続くことがこの1年で2度あり、その際プレマリンとノアルテンを2週間飲みリセットしています。卵巣嚢腫(のうしゅ)の疑いがあり、また5cmサイズの子宮筋腫がありますが、検査でがんの疑いはないとのこと。出血が多いのがつらく、貧血が心配です。(54歳、女性)
この記事の概要
BACK NUMBERバックナンバー
PR
RELATED ARTICLES関連する記事
からだケアカテゴリの記事
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に登録すると...
- 1オリジナルの鍵つき記事
がすべて読める!
- 2医療専門家に電話相談できる!(24時間365日)
- 3信頼できる名医の受診をサポート!※連続して180日以上ご利用の方限定
FEATURES of THEMEテーマ別特集
人気記事ランキングRANKING
- 現在
- 週間
- 月間
-
なぜ、年を取ったら「どんどん食べる」が正解なのか?
年を取ったら食事は「質より量」
-
毎日肉を食べる! ファストフードもOK 意外な「長生き食」とは
年を取ったら食事は「質より量」
-
「ゆっくり歩くほうが脂肪が燃焼する」というのは本当?
Goodayクイズ
-
シニアになったら卵は1日1~2個も 塩分、コレステロールは気にし過ぎない
年を取ったら食事は「質より量」
-
「汗臭さや加齢臭が気になる」「制汗剤はどう選ぶ?」 名医が回答!
あなたの疑問に専門家が回答! 健康Q&A
-
ストレスは、その日のうちに対処が吉 有効な手法をしっかり活用しよう
東京・大手町の精神科医 Dr.五十嵐の診察室・番外だより
-
急増する潰瘍性大腸炎、治療の進歩で「症状なし」の持続が可能に
名医が解説! 最新治療トレンド
-
がん予防、食事・運動の鉄則 加工肉・赤肉のリスクは? 緑茶やコーヒーは良い?
がん予防の鉄則
-
筋力と体力は比例する?
“筋肉博士”石井直方の筋肉まるわかり大事典
-
お酒とアルツハイマー病の関係に男女差 女性ではリスク減らす?
話題の論文 拾い読み!
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に登録すると...
- 1オリジナルの鍵つき記事
がすべて読める!
- 2医療専門家に電話相談できる!(24時間365日)
- 3信頼できる名医の受診をサポート!※連続して180日以上ご利用の方限定