女優として、そして一人の大人の女性として、ますます輝きを増している観月ありささん。本コラムでは、好奇心旺盛で、体に良さそうなもの、ボディメイクに役立ちそうなものと出会うとすぐに試してみたくなるという観月さんに、「美と健康」をテーマに、自らが体験し、感じたことをありのままに語っていただきます。
こんにちは。観月ありさです。先月から始まったこの連載、たくさんの方にお読みいただいていると聞いて、うれしくて。「健康・美容ネタに対するアンテナの感度をさらに上げなければ!」と思ったミヅキです。
そんな私が今回ご報告するのは、「自律神経のお話」。簡単に言えば、「脳が疲れているとき、スンナリ眠るにはどうしたらいいか」ということ。もちろん、私の体験です。

どうして、「脳の疲れ」かというと…。きっかけは、前回も少し書いたミュージカル『オーシャンズ11』への出演。前回の連載で、「ミュージカルをやっている期間は必然的に体を動かすことになるので、太る心配はありません。規則正しい生活を送ると体調もボディラインもすごく良くなります」といったことを書きました。実際、太る心配がないどころか、稽古が進むにつれどんどん体が軽くなり、6月の東京公演の初日と11月の大阪公演の千秋楽のときを比べたら、断然スリムになったわがボディ。途中でブカブカになった衣装を詰めてもらったりもしました。
そして、公演期間中は基本「体調がいい」というのも事実。…でもね、これには少し補足が必要だったのです。
ミュージカルの舞台に立った後は、頭が冴えて眠れないんです!
というのも、舞台に立った後は毎回、グッタリ疲れてしまって。しかも、体は疲れているのに、なぜか、夜、部屋に戻って眠ろうとしても、なかなか眠れない…! 初めのころは、明け方にやっと眠りに落ちる感じで、当然睡眠時間は短くなりますし、次の日、起きると何だか体がだるいし頭も重い。そんなことが2~3日続いた後、私はハタと気づきました。「疲れ方が、連続ドラマの撮影を一日終えた後とは違う」と。
もちろん、連ドラの撮影だって相当ハードです。早朝から夜中まで、長時間の撮影が続くことだってありますし。連日、全く違うシーンを撮るわけで、覚えるセリフの量はミュージカルの比較にならないほど。だから、一日の撮影が終わって夜、自分の家へ戻ると、疲れ果ててベッドにバタッと倒れ込み、眠りをむさぼるといった感じになります。
ところが、です。ミュージカルの場合、一日の公演が終わって、夜、ホテルの部屋に戻っても、頭がすごく冴えていて、なかなか眠れない…。いったいこの違いはどこから? どうやら、連ドラとミュージカルでは、「緊張」の度合いに大きな違いがあるみたい…。
- 次ページ
- 予想もしてなかった「球」が飛んでくる!
