誰もがいつかはお世話になる「医療」。ですが、自分や家族が病気になるまで、医療については特に関心がないという人も多いのではないでしょうか。医師との付き合い方や医療制度の動向まで、いざという時にあわてず、安心して治療を受けるために必要な知識をNPO法人ささえあい医療人権センターCOML(コムル)理事長の山口育子さんが伝授します。
NPO法人ささえあい医療人権センターCOML(コムル)理事長
有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
最終回 COMLが提唱する『いのちとからだの10か条』とは?
医療問題なぜなにゼミナール
-
第16回 医療で活躍できるボランティアにはどのようなものがある?
医療問題なぜなにゼミナール
-
第15回 医療で活躍できるボランティアを養成!
医療問題なぜなにゼミナール
-
-
-
第14回 玉石混交のネット医療情報…悩んだらマインズ(Minds)で調べてみよう
医療問題なぜなにゼミナール
-
第13回 患者が知っておきたい「医療事故調査制度」
医療問題なぜなにゼミナール
-
第12回 「健康サポート薬局」ってどんな薬局?
医療問題なぜなにゼミナール
-
-
-
第11回 インフォームド・コンセントの定着が“説明不足”を招いている
医療問題なぜなにゼミナール
-
第10回 「医療訴訟を提起したい」という相談が激減した理由
医療問題なぜなにゼミナール
-
第9回 「かかりつけ薬局」を持っていますか?
医療問題なぜなにゼミナール
-
-
-
第8回 大病院にかかる際に「紹介状」が必要なわけ
医療問題なぜなにゼミナール
-
第7回 「臨床研究」の新指針に期待すること
医療問題なぜなにゼミナール
-
第6回 10月スタート「医療事故調査制度」への不安
医療問題なぜなにゼミナール
-
-