
「おや、お買い物ですか」
「いえ、がん検診に行くんです。私ね、半年に一度やってるんですよ」
「え、検診を半年に一度ですか、十分ですねえ」
そこに通りかかったのが、1台の自転車。
「だめですよお~、毎月やりましょう~」
「ええ、毎月? 凄い人がいるんだなあ。誰です、あの自転車の人」
「ああ、あの人ね、ガスの検針の人ですよ」
がんは日本人の死亡原因の第1位。誰しもがんは気になるものです。だからってね、回数多く検診すればイイってもんじゃないですよ。できてしまったがんを見つけることにやっきになるより、がんができないようにエネルギーを使う方がよほど健全というものです。
がんの発症に食習慣が大きな影響を与えるということは、皆さんよくご存じです。バランスの良い食事など、食生活に気を遣う人も少なくありません。でもやっぱり程度ってものがありますよ。
昔から1日30品目の食材を食べるとがん予防になると言われます。そりゃね、自分で色々食べるのは勝手ですが、これを奥さんに強要する人がいるんですね。
「俺に長生きしてもらいたかったら、1日30品目使って、毎日料理を作りなさい」
なんてね。そうしたら奥さん、毎日忠実に作ったんですって。それでもその旦那、本当に30品目あるかどうか、食事の度に数を数えたってんです。ま、こういうことする奴に限って早死にするんですけどね。ある日、23品目しかなかった。そうしたら怒ったんですね、旦那が。
「なんだこれは、今日は23品目しかないじゃないか。30品目って言ってあるだろう。どうなってるんだ」
そうしたら奥さんも負けちゃいません。
「だいじょうぶよ、これで30になるわよ」
って、七味唐辛子を出したってんですけど、世の中にはいろんなバトルがあるもんでございます。
- 次ページ
- どうすりゃいいのよ