テレビ界きっての多趣味人で、博識の石原良純さん。50代で人生により磨きをかける日々の中で感じている、カラダのこと、天気のこと、そしてニッポンのこと。前向きに生きれば、日々是好転!
怪しい黒雲が駆け始めた空を見て、独り微笑む
忙しい日々の中で、心と体のバランスを整える最も簡単で身近な方法をお教えしよう。
それは、“空を見上げること”。
ある年の夏、東京・お台場のホテルで夏の日を過したことがある。折しも、関東の南の海上で熱帯低気圧から格上げになったばかりの台風が、首都圏へ真直ぐ狙いを定めていた。ディズニーランドやお台場海浜地区での休日を楽しみにされていた方々には申し訳ないが、僕は怪しい黒雲が駆け出し始めた空を眺め、独りニンマリ微笑んだ。
海の見えるテラスへと続くガラス戸が、風にあおられバタンと大きな音を立てて閉まる。いつもなら気持ちの良い朝食会場となるはずの屋外の椅子やテーブルを、ホテルの従業員が慌ただしく片付けていた。
風が強まるにつれ、普段は穏やかな東京湾にも白波が立ち始める。空の低いところを駆ける黒雲は数を増す。それは、台風の外側を反時計回りに駆ける先ぶれの雲だ。ジッと雲を眺めれば、いかにも人相が悪い。それは『鬼平犯科帳』に登場しそうな、盗人集団の手下といったところだ。黒雲に気をとられているうちに、いつしか青空が鉛色に変わる。ブーンと低震動でホテルの大きな窓を揺らす突風の中に、ポツリ、ポツリと雨粒が交ざりだす。次第に雨粒は圧倒的な数となり、ザーッと窓を打ちつける。
- 次ページ
- 台風が生み出す空の大スペクタクル