「努力は裏切らない」と言うけれど…

メジャーな競技だろうが、マイナーな競技だろうが我が家では分け隔てなくテレビの前で声援を送り、ステイホームで五輪に盛り上がっている。その合間には、テレビ番組では栄光への軌跡にまつわる様々なストーリーが紹介される。
「努力は裏切らない」
「練習は不可能を可能にする」
栄光を手にした者からは、こんな言葉が必ずと言っていいほど聞こえてくる。一流選手になればなるほど、人よりも努力する。何もこれはスポーツだけに限らない。芸術だろうがビジネスだろうが、芸能界にもそんな先達が必ずいる。
努力を怠らない方がいるの、僕は困ってしまうのだよなあ。
そりゃ、僕だって努力しますよ。努力することが大切なことも、この年齢になれば十分に身に染みている。でも、努力すると疲れることも分かってしまっている。
この夏は、トロンボーンを練習しろ、努力しろと言われている。そう、例の『ザワつく!金曜日』(テレビ朝日)のコンサート。いきなりトロンボーンで『ボレロ』を弾けとは、どれだけムチャ振りなのだろう。
練習すれば、音が全部出るようになるだろう。努力すれば音を全部並べられるようになるだろう。でも、上手く弾けるようになるとは限らないことも分かっている。
あ~っあ、仕方ないから、もう少し練習するか。

俳優・気象予報士
