突然ですが問題です。人間の体は何で作られているでしょうか? 一番量が多い成分は水ですが、体の構造や機能を支えているのは、たんぱく質。体を作る最も主要な素材です。大事なものは大切に扱う。だから体はたんぱく質をリサイクルして大切に使っています。
壊したたんぱく質は再利用される
食べ物で食べるたんぱく質は、体を作る材料になる。だから毎日きちんと食べましょう--というお話は、皆さんどこかで聞いたことがあると思う。これはもちろんその通り。
でも、実は私たちの体内には、食事を上回る量の"たんぱく源供給元"があるという。それが「オートファジー」だ。
東京大学医学部教授の水島昇さんによると、「オートファジーは今とてもホットな研究分野。医学や生物学の教科書が書き換えられつつあるのです」という。そのホットなお話を聞いてみよう。
- 次ページ
- 細胞内で生じる"ゴミ"を分解して再利用