中野ジェームズ修一が熱血指導! 『ぽっこりお腹解消メカニズム』
フィットネスクラブを立地で選ぶのはNG!?
仲間を作りやすく、継続しやすいクラブを選ぼう
中野ジェームズ修一
【ポイント1】自分が通える時間帯に興味のあるグループレッスンがあるか
フィットネスクラブを選ぶ際にまずチェックしてほしいのが、「自分が通える時間帯に興味のあるグループレッスンがあるか」ということです。男性でも比較的参加しやすい筋トレ系、ボクササイズ、ストレッチなどのプログラムがあるところがいいでしょう。「時間ができたらジムに行こう」というよりも、例えば「火曜日の夜にあるボクササイズに出よう」というほうが続けられるものなのです。グループレッスンに出ると顔見知りができ、講師とコミュニケーションをとれるようになります。そうしたことも、続けられる助けとなるでしょう。
【ポイント2】パーソナルトレーナーが充実しているか
次にチェックしたいのは、そのフィットネスクラブにパーソナルトレーナーが所属しているか、充実しているかという点。自己流でトレーニングをしていると、成果が止まってしまったり、マンネリ化してしまったりすることがあります。そんなとき、パーソナルトレーナーに頼れるかどうかは非常に重要。専門的な知識のあるパーソナルトレーナーにトレーニング内容を見直してもらうことで、確実に効果が上がるからです。
パーソナルトレーナーが2人程度しか所属していないようなフィットネスクラブだとスケジュールを合わせるのが難しく、選択肢も狭いので、ある程度の人数が所属しているところのほうがいいでしょう。パーソナルトレーナーの料金はフィットネスクラブによって異なるので、そこも確認しておくとよいと思います。
【ポイント3】サークルがあるかどうか
3つめのチェックポイントは、「フィットネスクラブの中にサークルがあるかどうか」です。初めてジムに通おうとしている人はあまり気にされないポイントだと思うのですが、フィットネスクラブにはランニングやウオーキングなどのサークルが充実しているところと、そうでないところがあります。大勢で外を歩いたり走ったりというのは気分転換になりますし、ランニングサークルに入っているからジム通いが続けられている、サークルがきっかけでフルマラソンに挑戦したという人もいるほど、楽しいものでもあるのです。
- 次ページ
- 24時間フィットネスも「誰かと一緒に」