東京マラソンの人気などを背景に、ランニング人口は2080万人に増加し、各種スポーツの中でも高い関心を集めています。特に20~40代の男性の参加が多い一方で、アスリートのような走りを性急に求めすぎた結果、故障をしてしまう人も少なくありません。そんな状況に危機感を抱くのは、五輪マラソンメダリストの有森裕子さん。トップアスリートならではの深いランニング知識を基に、楽しく長く走り続けるためのコツをお届けします。
(タイトル文字:有森裕子/写真:竹井俊晴)
元マラソンランナー(五輪メダリスト)

有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
有森裕子 五輪イヤーに考える リアルのマラソン大会は開催されることが奇跡
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 「自粛明け」のケガを防ぐ! 走る前に取り入れたい筋トレ
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 これは楽しい!「オンラインマラソン」に感じた新たな可能性
有森裕子の「Coolランニング」
-
-
-
有森裕子 スポーツイベントの制限緩和にはもっと明確なルールが必要
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 ウィズコロナ時代のマラソン大会はどうあるべき?
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 甲子園・総体中止に思う「生きていればチャンスはある」
有森裕子の「Coolランニング」
-
-
-
有森裕子 コロナ禍でできる「おうちトレーニング」
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 今は五輪よりも、一丸となって新型コロナ終息を目指すとき
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 マラソン五輪代表決定! 最後の1枠をかけた熱い戦いに感銘
有森裕子の「Coolランニング」
-
-
-
有森裕子 東京五輪の陸上短距離はリレーを優先すべき?
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 おかやまマラソン初のリタイアを招いた「3つの失敗」
有森裕子の「Coolランニング」
-
有森裕子 五輪の切符をつかむ選手に共通する「強み」とは
有森裕子の「Coolランニング」
-
-