長く続いた外出自粛要請がようやく緩和され、日常生活が少しずつ戻ってきたのもつかの間、各地から梅雨入りの知らせが届き始めました。
例年なら、4月、5月の新緑の季節を気持ちよく走った後に迎える梅雨入りですが、今年は自由に走ることが難しい日々が続き、フラストレーションが溜まっている方もいるかもしれません。お子さんの学校が始まったり、出勤を再開したり、引き続きテレワークをされたりと、取り巻く環境はさまざまだと思いますが、環境の変化に負けないように、規則正しい生活や適度な運動を心がけ、引き続き健康管理に気をつけましょう。また、気温が高く蒸し暑い日々が続きますので、こまめな水分補給も忘れないようにしてください。
各種大会中止、「かわいそう」「残念だ」で終わらせたくない
緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、スポーツの世界では大小問わずさまざまな大会が中止となっています。例年8月に阪神甲子園球場で開催される全国高等学校野球選手権大会や、全国高等学校総合体育大会(高校総体;インターハイ)の中止も発表されました。甲子園中止の発表を聞いた高校球児たちが落胆し、涙を流すシーンがニュース番組などで流れ、胸を痛めた方も多かったのではないかと思います。
高校生活をスポーツに捧げてきたのに、突然、活躍の舞台を奪われ、大きな目標を失ってしまった生徒さんや、努力する彼らをサポートし、見守ってきた指導者、親御さんの無念を思うと、いたたまれなくなります。当然ながら、3年生にとっては、高校生活で全国の舞台に挑戦できる最後のチャンス。大学への推薦入学など、進路を決める上での重要な機会でもあったでしょうから、これから先のことを考えると不安でいっぱいの生徒もいるかと思います。
ですが、夢に向かって懸命にがんばってきた彼ら・彼女らだからこそ、私は単に「かわいそう」という悲観的な見方だけで終わらせたくありません。
