2019年4月24日、平成という時代の終わりとともに、恩師・小出義雄監督が80歳でこの世を去りました。心からご冥福をお祈りいたします。

「俺はもう逝くからよ」
2015年、米国・ボルダ―での合宿中に不整脈による心疾患で倒れて緊急手術を受けたり、入退院を繰り返したりと、小出監督の体調が思わしくないことは前々から知っていました。
そんななか、私が解説者として参加した今年3月10日の名古屋ウィメンズマラソンで、Q(2000年シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんを私はこう呼んでいます)らと一緒にインタビュールームにいたときに、突然、小出監督が部屋に入ってくるといううれしいサプライズがありました。
皆ビックリして「監督、いらっしゃったんですね!」と言うと、監督は「来たよ」と笑顔で答え、30分ほど元気に雑談をしてくださいました。皆で記念撮影もして、楽しいひとときを過ごしました。
そんな思いがけない再会から3週間ほどたった3月30日、私の携帯電話に、めったにない小出監督からの着信がありました。折り返し電話をかけると、「おお、つながったか。俺はもう逝くからよ」と突然おっしゃるのです。
私が驚いて「何を言ってるんですか!」と言うと、「逝くよ。もうダメなんだよ」と…。
私は半泣きになりながら、少しの間、監督と思い出話をしましたが、「じゃあ、もう疲れたから逝くな」と言って、監督は電話を切ってしまいました。あわてて関係者に連絡をとると、どうやらほかの教え子たちにも同じような電話をされていたとのことでした。
その翌日、私は仕事が終わってすぐ、小出監督が入院されている病院に向かいました。Qやピロ(1997年世界陸上女子マラソン金メダリスト・鈴木博美さんの愛称です)らと一緒に会いにいったのですが、ベッドに横たわる監督は思っていたよりは元気なご様子でした。でも「元気だけど、話すと疲れるんだよ」とおっしゃる。「監督の誕生日は4月15日だから、そこまでがんばりましょうよ」と励ましたのですが、「この状態で持つかなぁ」とおっしゃっていたことを覚えています。
その後、監督はICU(集中治療室)に入られてからもがんばって、4月15日の誕生日を迎えることができました。しかしその後、容態がさらに厳しいという話を耳にし、ついに24日朝、ご家族から悲しい知らせをいただきました。
監督が電話をかけてくださったおかげで、最期に会えて話すことができていたので、ある程度は心の整理はできていました。でもやはり、監督がこの世を去ってしまったという現実に直面したときは、涙が止まりませんでした。